2010年07月26日
練習試合!
県立体育館で練習試合でした。相手はソルビアンカさんとモラリスタさんです。
いい練習ゲームになりました。またよろしくお願いします。
イージーミスが目立つゲームだったから、熱い中でのゲームでもしっかりと意識を研ぎ澄ませてミスの少ないようにしていきましょう。
お疲れさまでした。
いい練習ゲームになりました。またよろしくお願いします。
イージーミスが目立つゲームだったから、熱い中でのゲームでもしっかりと意識を研ぎ澄ませてミスの少ないようにしていきましょう。
お疲れさまでした。
Posted by NARU at
23:55
│Comments(0)
2010年07月24日
九州リーグ 薩摩川内ラウンド
第9回九州フットサルリーグ
in 薩摩川内アリーナ
第5節
8月14日(土)
vs 池田誠商店(佐賀県)
10:30キックオフ
第6節
8月15日(日)
vs FUKUEI JAPAN(熊本県)
15:45キックオフ
いよいよ近づいてきましたね
しっかり調整して臨みましょう
in 薩摩川内アリーナ
第5節
8月14日(土)
vs 池田誠商店(佐賀県)
10:30キックオフ
第6節
8月15日(日)
vs FUKUEI JAPAN(熊本県)
15:45キックオフ
いよいよ近づいてきましたね

しっかり調整して臨みましょう

Posted by NARU at
16:42
│Comments(4)
2010年07月22日
2010年07月22日
練習試合
7月21日(水)
市立体育館でモラリスタさんと練習試合でした
辻会長いつもありがとうございます。
最近、写真の17が人数揃わないことにストレスを溜め込んでましたので、
覗きに行ってきました

今日は人数多くはありませんでしたが、無事に8人くらい揃ってました
みんな暑い中お疲れ様でした
8月のリーグに向けて徐々に気持ちが入ってきているようで、
いいプレーもチラホラ・・・
ディフェンス面では攻守の切り替え、受け渡し等
もう少し修正が必要ですね
いい雰囲気でやれてたと思います
皆さんちゃんと練習参加するように

市立体育館でモラリスタさんと練習試合でした

辻会長いつもありがとうございます。
最近、写真の17が人数揃わないことにストレスを溜め込んでましたので、
覗きに行ってきました

今日は人数多くはありませんでしたが、無事に8人くらい揃ってました

みんな暑い中お疲れ様でした

8月のリーグに向けて徐々に気持ちが入ってきているようで、
いいプレーもチラホラ・・・

ディフェンス面では攻守の切り替え、受け渡し等
もう少し修正が必要ですね

いい雰囲気でやれてたと思います

皆さんちゃんと練習参加するように

Posted by NARU at
12:34
│Comments(2)
2010年07月20日
2010年07月16日
2010年07月16日
ミックス
チームタクマと済生会事務チームの2チームで
ミックスの練習試合やりました

たまにはのんびりミックスもいいですね
さあ、NARUは九州リーグ次節まで1か月切りましたよ
大事な3連戦ですので、万全の準備で臨みましょう
ミックスの練習試合やりました

たまにはのんびりミックスもいいですね

さあ、NARUは九州リーグ次節まで1か月切りましたよ

大事な3連戦ですので、万全の準備で臨みましょう

Posted by NARU at
18:07
│Comments(0)
2010年07月08日
ギャラリー
どうぞご自由にご覧ください




最後に今回、帰りの電車内で酔っ払いのお世話いただいた、
特急レディーの方です
恒例?のユニフォーム交換・・・


はもちろんなしですよ

残念、お疲れ様でした

最後に今回、帰りの電車内で酔っ払いのお世話いただいた、
特急レディーの方です

恒例?のユニフォーム交換・・・



はもちろんなしですよ

残念、お疲れ様でした

Posted by NARU at
18:06
│Comments(0)
2010年07月08日
阿蘇いこいの村 ~ユニフォーム交換編~
BBQ後は、恒例?のユニフォーム交換をして、記念写真をパチリ

今回、縁があってスポンサーになっていただいたんですが、
契約にあたっていろいろとお力をいただいた、営業の菅さんです。
今後はNARUとの連絡の窓口にもなっていただくことになってます
今後ともよろしくお願いいたします

今回、縁があってスポンサーになっていただいたんですが、
契約にあたっていろいろとお力をいただいた、営業の菅さんです。
今後はNARUとの連絡の窓口にもなっていただくことになってます

今後ともよろしくお願いいたします

Posted by NARU at
17:54
│Comments(0)
2010年07月08日
雑用係の戯言 ~学ぶべきもの~
何をもって楽しさを追及するかと問われると、
答えは、勝つため、強くなるため、これに尽きるかと思います。
楽しく勝つことがいつもできるとは思いませんし、
むしろ苦しみながらやっと勝てることの方が多いかと思います。
何をもって楽しいとするかは個人によって異なりますが、
私がみんなに楽しんでもらいたいのは、力と力のぶつかり合いである
九州リーグでの真剣勝負を楽しんでもらいたい。
チーム同士の力が均衡していますので、
選手のプレー、気持ち、ベンチワーク、コーチング・・・
いろんな要素で勝敗がどっちにでも転びえます。
かつて、NARUとして先に書いた理想に近いゲームがありましたか?
私の中では、タッサ・ダウポンチ熊本県予選決勝のFUKUEI戦、
プーマカップ予選決勝のエンフ戦(こちらは残念ながら惜敗しましたが・・・)
が浮かびます。
エンフ戦で同点ゴールを決めた20はピッチを駆け回ってました。
選手とベンチが一体となり、みんなが勝つために努力してました。
記憶の中ではいいゲームだったと思います(記憶の中で美化されているだけかもしれませんが)。
仲間を信頼する。勝つために気持ちをひとつにする。
そういう雰囲気でやれることが、最大限の力を引き出し、
勝てるチームに成長することにはなるのではないかと思います。
だから、厳しく育てることに加え、チームとしてのカラーや雰囲気を
コントロールしていくことでより強くなっていきたい。
そこに、「楽しく」という言葉を捨てない理由があります。
最近、辻さんのご厚意でよくモラリスタさんと練習試合をさせていただいてます。
モラリスタさんは例年にも増して、今年はチーム状態がいいように感じます。
みんなが共に成長し合える雰囲気があるように思います。
残念ながら初戦は白星だったようですが、今年は注目してます。
NARUもがんばろ~ぜ
答えは、勝つため、強くなるため、これに尽きるかと思います。
楽しく勝つことがいつもできるとは思いませんし、
むしろ苦しみながらやっと勝てることの方が多いかと思います。
何をもって楽しいとするかは個人によって異なりますが、
私がみんなに楽しんでもらいたいのは、力と力のぶつかり合いである
九州リーグでの真剣勝負を楽しんでもらいたい。
チーム同士の力が均衡していますので、
選手のプレー、気持ち、ベンチワーク、コーチング・・・
いろんな要素で勝敗がどっちにでも転びえます。
かつて、NARUとして先に書いた理想に近いゲームがありましたか?
私の中では、タッサ・ダウポンチ熊本県予選決勝のFUKUEI戦、
プーマカップ予選決勝のエンフ戦(こちらは残念ながら惜敗しましたが・・・)
が浮かびます。
エンフ戦で同点ゴールを決めた20はピッチを駆け回ってました。
選手とベンチが一体となり、みんなが勝つために努力してました。
記憶の中ではいいゲームだったと思います(記憶の中で美化されているだけかもしれませんが)。
仲間を信頼する。勝つために気持ちをひとつにする。
そういう雰囲気でやれることが、最大限の力を引き出し、
勝てるチームに成長することにはなるのではないかと思います。
だから、厳しく育てることに加え、チームとしてのカラーや雰囲気を
コントロールしていくことでより強くなっていきたい。
そこに、「楽しく」という言葉を捨てない理由があります。
最近、辻さんのご厚意でよくモラリスタさんと練習試合をさせていただいてます。
モラリスタさんは例年にも増して、今年はチーム状態がいいように感じます。
みんなが共に成長し合える雰囲気があるように思います。
残念ながら初戦は白星だったようですが、今年は注目してます。
NARUもがんばろ~ぜ

Posted by NARU at
12:45
│Comments(2)
2010年07月08日
雑用係の戯言その1 〜理想〜
NARUができて早7年になります。結成当初あんなに小さかった奈留も小学生ですね
雑用係として思ってることを少しずつ書いて行こうかと思うんで、皆さんの賛成とか反対とかいろんな意見聞かせて下さい
県リーグでやって頃からもそうですが、エンジョイでフットサルやって来たことは一度もないつもりです。勝ちにはこだわってきたつもりです。だから、初めての入れ替え戦で負けて悔しかったし、もう一度やり直すことができ、念願の九州リーグに参入できました。
勝ちたいという気持ちの上では、県リーグの頃と今と何ら変わりません。ただ、県リーグと違って九州リーグになると簡単には勝てないんです。
勝ちにこだわりたいという気持ちは大事だと思うし、たぶんみんな勝ちたい、負けたくないって思ってやってくれてると思う。
公二が言うように勝ちにこだわって、勝てたらうれしい。そういういい循環にチームをのっけていけることが重要だと思う。
ここで、雑用係としての理想をもう少しだけ書きます。つっちーの言う楽しいは、
楽しい≠エンジョイ
だと解釈してます。
楽しいという言葉で表現するとエンジョイが浮かぶかもしれませんが、
楽しいチーム≒選手がイキイキとプレーしているチームだということです。
周りから観ていてもそうですが、皆がイキイキとプレーできればチームがもつ最大の力を発揮できる可能性があるということです。
つまり、公二の言う勝ちたい勝てば嬉しいをさらに素晴らしい循環にするために、
⇒イキイキとプレーする⇒最大の力を発揮する⇒試合に勝てる⇒楽しい、嬉しい⇒さらに勝てるように練習に励む⇒勝てる⇒
こういう循環が重要ではないかということです。何も厳しく言うことが悪くもありませんし、ダメなプレーや無責任なプレーにはむしろ厳しく指導することが絶対に必要です。特に練習のときは。
でも、最終的には試合では皆がイキイキとプレーできる環境作りは重要だと考えてます。
まだまだですが、漠然とこんな理想を考えながらマネージメントしていきたいと思ってます。
長くなりましたが、チームの雰囲気についての雑用係の理想です。あくまでも理想です。現実はあまくないですが…。
皆さんはどう思ってますか?いろいろ聞かせて下さい
次回はまた時間があるときに書きます。

雑用係として思ってることを少しずつ書いて行こうかと思うんで、皆さんの賛成とか反対とかいろんな意見聞かせて下さい

県リーグでやって頃からもそうですが、エンジョイでフットサルやって来たことは一度もないつもりです。勝ちにはこだわってきたつもりです。だから、初めての入れ替え戦で負けて悔しかったし、もう一度やり直すことができ、念願の九州リーグに参入できました。
勝ちたいという気持ちの上では、県リーグの頃と今と何ら変わりません。ただ、県リーグと違って九州リーグになると簡単には勝てないんです。
勝ちにこだわりたいという気持ちは大事だと思うし、たぶんみんな勝ちたい、負けたくないって思ってやってくれてると思う。
公二が言うように勝ちにこだわって、勝てたらうれしい。そういういい循環にチームをのっけていけることが重要だと思う。
ここで、雑用係としての理想をもう少しだけ書きます。つっちーの言う楽しいは、
楽しい≠エンジョイ
だと解釈してます。
楽しいという言葉で表現するとエンジョイが浮かぶかもしれませんが、
楽しいチーム≒選手がイキイキとプレーしているチームだということです。
周りから観ていてもそうですが、皆がイキイキとプレーできればチームがもつ最大の力を発揮できる可能性があるということです。
つまり、公二の言う勝ちたい勝てば嬉しいをさらに素晴らしい循環にするために、
⇒イキイキとプレーする⇒最大の力を発揮する⇒試合に勝てる⇒楽しい、嬉しい⇒さらに勝てるように練習に励む⇒勝てる⇒
こういう循環が重要ではないかということです。何も厳しく言うことが悪くもありませんし、ダメなプレーや無責任なプレーにはむしろ厳しく指導することが絶対に必要です。特に練習のときは。
でも、最終的には試合では皆がイキイキとプレーできる環境作りは重要だと考えてます。
まだまだですが、漠然とこんな理想を考えながらマネージメントしていきたいと思ってます。
長くなりましたが、チームの雰囲気についての雑用係の理想です。あくまでも理想です。現実はあまくないですが…。
皆さんはどう思ってますか?いろいろ聞かせて下さい

次回はまた時間があるときに書きます。
Posted by NARU at
01:10
│Comments(2)
2010年07月07日
阿蘇いこいの村 ~入浴編~
BBQの後はお風呂でさっぱり
ってことで、入浴させていただきました

広々として、窓からの景色も抜群のミネラル浴
地元の方々とも裸の付き合いしてきました

お名前を聞きそびれてしまいましたが、またお会いするかも知れませんので、
NARUの応援よろしくおねがいしま~す
<阿蘇いこいの村の大浴場>
詳しくは、コチラ↓↓
http://www.aso-ikoi.jp/hotel/spa.html

ってことで、入浴させていただきました

広々として、窓からの景色も抜群のミネラル浴

地元の方々とも裸の付き合いしてきました

お名前を聞きそびれてしまいましたが、またお会いするかも知れませんので、
NARUの応援よろしくおねがいしま~す

<阿蘇いこいの村の大浴場>
詳しくは、コチラ↓↓
http://www.aso-ikoi.jp/hotel/spa.html
Posted by NARU at
19:43
│Comments(0)
2010年07月07日
阿蘇いこいの村 ~BBQ編~
御挨拶と契約を無事に終了~~
いよいよBBQです



阿蘇の雄大な大自然をバックにBBQ最高ですよ


我慢できず、3人も昼間からビール頂いちゃいました
たまたま電車で来てたんで良かった良かった
屋根があるので万が一の雨にも安心
熊本市内よりも5度ほど気温が低く、快適なBBQでした
これからのシーズン、避暑地阿蘇いこいの村でのBBQおすすめです
<阿蘇いこいの村バーベキュー>
詳しくは、コチラ↓↓
http://www.aso-ikoi.jp/camp/index.html#bbq
http://www.aso-ikoi.jp/news/index.html

いよいよBBQです

阿蘇の雄大な大自然をバックにBBQ最高ですよ

我慢できず、3人も昼間からビール頂いちゃいました

たまたま電車で来てたんで良かった良かった

屋根があるので万が一の雨にも安心
熊本市内よりも5度ほど気温が低く、快適なBBQでした

これからのシーズン、避暑地阿蘇いこいの村でのBBQおすすめです

<阿蘇いこいの村バーベキュー>
詳しくは、コチラ↓↓
http://www.aso-ikoi.jp/camp/index.html#bbq
http://www.aso-ikoi.jp/news/index.html
Posted by NARU at
19:33
│Comments(6)
2010年07月07日
阿蘇いこいの村 ~旅路編(行き)~
今年度よりスポンサーになってくださるとのことで、
平日ながら宴会部長増田(5)、チャラ男ことマコ(24)、脇田(14)
の暇人トリオで
阿蘇いこいの村
へと、行ってまいりました
今回の目的は、あくまでも御挨拶と契約内容の確認ですが、
先方のご厚意により、BBQをいただいてまいりました
午前中に仕事を終え、5と14の二人はタクシーにて一路、平成駅へ

途中、三里木駅で24と合流

肥後大津駅で、乗り換えて、いこいの村駅へ

いこいの村駅までは、迎えに来ていただきました
普通列車の旅は90分程度の道のりでした
阿蘇の大自然を眺めながらの列車の旅もなかなかいいもんですね
<いこいの村へのアクセス>
熊本市内から車で60分程度
普通列車で90分程度
九州横断特急で60分程度です。
詳しくは、こちらにアクセス↓
http://www.aso-ikoi.jp/access/index.html
平日ながら宴会部長増田(5)、チャラ男ことマコ(24)、脇田(14)
の暇人トリオで
阿蘇いこいの村
へと、行ってまいりました

今回の目的は、あくまでも御挨拶と契約内容の確認ですが、
先方のご厚意により、BBQをいただいてまいりました

午前中に仕事を終え、5と14の二人はタクシーにて一路、平成駅へ
途中、三里木駅で24と合流
肥後大津駅で、乗り換えて、いこいの村駅へ
いこいの村駅までは、迎えに来ていただきました

普通列車の旅は90分程度の道のりでした

阿蘇の大自然を眺めながらの列車の旅もなかなかいいもんですね
<いこいの村へのアクセス>
熊本市内から車で60分程度
普通列車で90分程度
九州横断特急で60分程度です。
詳しくは、こちらにアクセス↓
http://www.aso-ikoi.jp/access/index.html
Posted by NARU at
18:51
│Comments(0)
2010年07月06日
ふと・・・
日曜日は練習試合お疲れ様でした。
辻会長、ありがとうございます。
また、宜しくお願いします。
ふと、思ったのですが、
ハムストリングスの肉離れはどうなった?
最近、どうなっているのかわかりませんが・・・。
俺は、毎回嫁に嫌味言われながら練習に参加してます・・・・。
みんな、仕事も、家庭も生活環境も違います。
NARUでフットサルをやってる目的は何ですか?
日曜日の練習試合を外から見てる時にふと思いました・・・。
スキルが高い人、低い人、仕事の都合で来れる人、来れない人、
私用で来れない人・・・等、様々(怪我してたり、嫁に怒られたり)です。
なぜ、集まってるのですか?
みんな貴重な時間を使っているのです。
九州リーグに昇格してから、外から見ていて楽しそうにはとても見えません。
試合に勝つためだけが目的だったら、そうなるのかも知れません。
(個人的には、そうとは思いませんが・・・。)
みんな、思ったことを口に出せていますか?
楽しめてますか???
プロとしてやってるわけじゃないんですよ。
そこだけは勘違いしないで下さい。
NARUというチームで飯を食ってるわけじゃありません。
じゃあ、なんでチームとして活動しているのか?
よ~く考えて下さい。
試合に出たい気持ちはみんなあるはずです。
その中で、
試合(Game)には勝ちたい気持ちも同じはずです。
上手くなりたくて練習に参加する人、
試合に勝つために練習する人、
ダイエットのために練習する人(10番)、
ストレスを発散したくて練習に参加する人、
仕事の合間に練習に参加する人、
楽しむために参加する人、
練習に参加して、色々な相談をする人、
様々で良いと思います。
でも、試合に勝ちたい気持ちは、同じはずです。
みんな、伸び伸びとやりましょう!!
練習や試合でもミスは誰だってします。
ミスした本人が一番わかってるはずです。
もっと、仲間を信頼してやりましょう。
試合(練習)中だけではなく、その他でもっと周りを見て下さい。
そして、お互い楽しく、良いプレーは褒めながらやりましょう。
長くなったな~~~~
もっと、余裕を持ったゲーム展開にしていきましょう。
いつも、バタバタしてます。
辻会長、ありがとうございます。
また、宜しくお願いします。
ふと、思ったのですが、
ハムストリングスの肉離れはどうなった?
最近、どうなっているのかわかりませんが・・・。
俺は、毎回嫁に嫌味言われながら練習に参加してます・・・・。
みんな、仕事も、家庭も生活環境も違います。
NARUでフットサルをやってる目的は何ですか?
日曜日の練習試合を外から見てる時にふと思いました・・・。
スキルが高い人、低い人、仕事の都合で来れる人、来れない人、
私用で来れない人・・・等、様々(怪我してたり、嫁に怒られたり)です。
なぜ、集まってるのですか?
みんな貴重な時間を使っているのです。
九州リーグに昇格してから、外から見ていて楽しそうにはとても見えません。
試合に勝つためだけが目的だったら、そうなるのかも知れません。
(個人的には、そうとは思いませんが・・・。)
みんな、思ったことを口に出せていますか?
楽しめてますか???
プロとしてやってるわけじゃないんですよ。
そこだけは勘違いしないで下さい。
NARUというチームで飯を食ってるわけじゃありません。
じゃあ、なんでチームとして活動しているのか?
よ~く考えて下さい。
試合に出たい気持ちはみんなあるはずです。
その中で、
試合(Game)には勝ちたい気持ちも同じはずです。
上手くなりたくて練習に参加する人、
試合に勝つために練習する人、
ダイエットのために練習する人(10番)、
ストレスを発散したくて練習に参加する人、
仕事の合間に練習に参加する人、
楽しむために参加する人、
練習に参加して、色々な相談をする人、
様々で良いと思います。
でも、試合に勝ちたい気持ちは、同じはずです。
みんな、伸び伸びとやりましょう!!
練習や試合でもミスは誰だってします。
ミスした本人が一番わかってるはずです。
もっと、仲間を信頼してやりましょう。
試合(練習)中だけではなく、その他でもっと周りを見て下さい。
そして、お互い楽しく、良いプレーは褒めながらやりましょう。
長くなったな~~~~
もっと、余裕を持ったゲーム展開にしていきましょう。
いつも、バタバタしてます。
2010年07月03日
2010年07月02日
練習試合!!
昨日市立体育館で練習試合でした。
対戦相手はモラリスタさんと東海の学生さんでした。ありがとうございました。
しっかりと意識してゲームをしないと九州リーグで戦えなし、いざゲームに出てもいいパフォーマンスをだせなかったりする。
シュートイメージ、ディフェンス時の連動、けん制、パススピード、トラップの位置、体のスタンス。小さいことまで丁寧に気をつかってしてほしいです。
お願いします。
対戦相手はモラリスタさんと東海の学生さんでした。ありがとうございました。
しっかりと意識してゲームをしないと九州リーグで戦えなし、いざゲームに出てもいいパフォーマンスをだせなかったりする。
シュートイメージ、ディフェンス時の連動、けん制、パススピード、トラップの位置、体のスタンス。小さいことまで丁寧に気をつかってしてほしいです。
お願いします。
Posted by NARU at
13:31
│Comments(0)