スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年08月27日

続々登場!!

  


Posted by NARU at 10:31Comments(0)NARU

2010年08月21日

前半戦終了!!

お疲れ様、前半戦終了です。結果は厳しい結果になりました。改善すべきところは沢山あります。攻撃パターン、人数の掛け方、ディフェンス時のリスクマネージメント。エリア別でのプレーの選択。

チームプレーに徹すること、運動量、決定力、しっかりと、話し合い練習していきましょう。

みんな悔しい思いをしたはずです。後期挽回しましょう。

  


Posted by NARU at 23:56Comments(1)

2010年08月20日

ミーティング

フットサルのコートの準備を終えて、ジョイフルで飯&ミーティング中です

明日は頑張りましょう



  


Posted by NARU at 22:51Comments(1)

2010年08月18日

九州リーグ 熊本ラウンド

8月21日(土)

熊本市総合体育館

10:30キックオフ

NARU vs エンフレンテ熊本

熊本ダービーですぬふりん

応援よろしくお願いしますゲンコツ  


Posted by NARU at 12:25Comments(2)

2010年08月16日

フクエイ戦

フクエイジャパン 8-3 ナル


残念ながら負けてしまいました


次節まで時間がありませんので、気持ち切り替えましょう


次は絶対負けられませんから  


Posted by NARU at 21:32Comments(0)

2010年08月15日

九州リーグ 速報




ブラッカ 3-2 RD





モリマサ 7-2 エンフ



今から

ボルク - FR

です。

  


Posted by NARU at 12:16Comments(0)

2010年08月15日

鹿児島の旨いもん

さつま揚げ

キビナゴ

鳥刺し

芋焼酎















豚とろラーメン


  


Posted by NARU at 10:23Comments(0)

2010年08月14日

イケマコ戦

残念です。

イケマコ 2-1 NARU

得点力不足でした。

今はブラッカとFRがやってます。

途中経過 1-1

  


Posted by NARU at 12:33Comments(0)

2010年08月14日

naru色

やっぱりピンク




ご結婚おめでとうございます。  


Posted by NARU at 08:15Comments(1)

2010年08月14日

朝食

薩摩川内マックで応援団と朝食です



  


Posted by NARU at 07:53Comments(0)

2010年08月14日

ちょっと休憩

阿久根AZでちょいと休憩


  


Posted by NARU at 07:19Comments(0)

2010年08月13日

九州フットサルリーグ 薩摩川内ラウンド1日目

8月14日(土)

AM5:00 熊本出発

AM10:30 キックオフ

朝早いですが、負けられない戦いです

上げていきましょう
  


Posted by NARU at 19:52Comments(2)

2010年08月11日

診察

たった今最後の診察を終えました普通

次回は半年後の年末にフォローのMRIを撮影するとのことアウチ

別府ラウンドでの受傷から早2ヶ月。

疼痛は完全にはとれていませんが、

少しずつ筋トレ始めていかなければと思いますエヘッ

引退もちらつきますが、九州リーグのピッチ(人数が少ないときだけでも)

に帰れるようやれるだけやってみようニヤリ

シゲキも戻ってこれたんだしね!!  


Posted by NARU at 12:41Comments(3)

2010年08月11日

紅白戦とミックス。



昨日は県立体育館で紅白戦でしたサッカー

試合前ということもあり、気持ちの入った紅白戦だったと思いますゲンコツ

暑くて体力消耗するため、切り替えが遅かったりする場面も

見られましたが、攻撃面では速いカウンターでダイレクトを織り交ぜた

いい連携も見られましたにっこり

体調と気持ちをしっかり整えて薩摩川内ラウンドに臨みましょうUP



反対のコートではチームタクマでミックスのゲームをやりましたサッカー

ミックスリーグがんばりましょうグッ  


Posted by NARU at 12:33Comments(1)

2010年08月09日

お刺身



つかみ取りの魚たちは、お刺身でおいしくいただきましたグッ

  


Posted by NARU at 18:23Comments(2)

2010年08月09日

湯の児サマーフェスタ③ ~魚のつかみ取り・子供の部~

大人たちのつかみ取りを目の当たりにし、5匹取るよ魚

と意気込むマヒロくんの出番ですゲンコツ





子供の部は、浅いプールにアジとハマチが放流されます魚

3分勝負のスタートラブ

怖くてなかなかプールに入れず・・・

場外でパチリカメラ



場外から高校生や大人たちの手を借りてアジとハマチを次々とゲットキラキラ





マヒロくん曰く、5匹取ったよエヘッ


  


Posted by NARU at 18:17Comments(0)

2010年08月09日

湯の児サマーフェスタ② ~魚のつかみ取り~

湯の児サマーフェスタの中の1イベントの魚のつかみ取りに挑戦ですゲンコツ

プールにたくさんのマダイとハマチが放流され、1分30秒の勝負ピッピ

取った分だけお持ち帰りですUP

いざ、スタートブー

難しいかと思いきや、端へ追いこみ難なくマダイゲットグッ

5と14の二人ででマダイ12匹と大漁でしたキラキラ





コツは端に追いこんで、そっとやさしくアプローチすることでしたピカッ
  


Posted by NARU at 18:04Comments(0)

2010年08月09日

湯の児サマーフェスタ①

湯の児サマーフェスタに行くべく、朝6時出発車

湯の児の海水浴場は透明度高く、きれいでしたよキラキラ

波は穏やかで、駐車場、更衣室、温泉もあり温泉

ちびっこにはオススメですよUP



  


Posted by NARU at 17:53Comments(0)

2010年08月09日

ガーデニング

先日の話。

玄関の門扉の前に、フェニックスとソテツを植樹しました!!

これまで何にも植えておらず、寂しい状態でしたので、

少し華やかになりましたキラキラ

フェニックス



そして、ソテツ



夜はこんな感じ。





あんまりいいデジカメじゃないので写りがよくありませんが・・・ひょえー

時間があるときにでももう少しいじって、素敵な花壇にしようかと・・・ピカッ

いつになることやら・・・・・・・・・・。  


Posted by NARU at 17:46Comments(0)

2010年08月01日

練習試合!

今日は県立体育館で練習試合でした。

ヘルメッツさんとエゴイスタさんとBTBさんでした。(ダ〇ンさんお疲れさまでした。)ありがとうございました。


今日は、しげ、まこ、きよ、たか、ゆうすけ、18の6名でした。

今日は献身的によく動いていました。所々集中力が途切れて失点する場面もありましたが、いいかたちでの得点がおおくありました。リーグ戦も近づいているので、質の高いプレーを求めていきましょう。


選手それぞれリーグ戦までいい準備をしましょう。いい準備がいい結果を生みます。よろしくお願いします。

今月の三連戦頑張りましょう!!

18:個別にいろいろと思った事をアドバイスしているけど、一つの意見として聞いてくれればいいから、なかなか指摘されて、いい気持ちになる人はいないから、みんなの成長と俺の期待をこめてアドバイスしているか、俺にも思った事は話してくれればいいから、直接聞きづらいなら、ブログでもいいしお互い同じチームに居るんだから、切磋琢磨してがんばろう。


しげ: お前のゴール前でのアイディア、センスに期待しているから、怪我せずにがんばれ。


まこ: まこは全体的に質が高い、あとはイージーミスとコンディションだな、頼りにしているから。


ゆうすけ: ゴール前での嗅覚、得点力と献身的なプレーに期待しているから。プレーヤーとしての心構え、精神面で成熟している。リーグでも得点頼むぞ、がんばろうぜ!!


たか: 一番若いから、精一杯やろう、せっかく一緒にやっているから、期待しているぶん、厳しく言い事もあるけど、たかの正確な早いインサイドは武器になるから、一つずつ吸収してうまくなろう。期待してるからな。


きよ: 一番の成長株!それだけ悩んだ時期もあったし、きつく言われてきたからな。今はNARUの得点源だからその責任を実感してのびのびやってくれ、きよの出来次第でゲームが左右されることもあるからな。それだけお前には期待してるし、信頼もしてるから。頑張っていこうぜ!!頼むぞ。


じゅんぺい:チームのムードメーカーで、いい雰囲気にしてくれる。それと得点力とチームのキツイ場面で得点をあげて救ってくれる。いい場面で得点頼むぞ。

いまの学生世代が成長してきている。これはnaruにとって大きな財産です。これからnaruの中心となる世代だから頑張ってほしいです。みんな期待しているから。
  


Posted by NARU at 22:55Comments(7)